タイトル画像

初心者の熱帯魚飼育方法
関連商品の紹介など
熱帯魚lifeの参考サイトです。

 訪問者数

 現在の閲覧者数

 最終更新日
  2022.11.06
メニュー

Copyright©2006-2022
初心者の熱帯魚life


水草についてご紹介します。

 私の水草の育成方法を紹介したいと思います。



水草の効果

 熱帯魚を飼う上で、水草も是非とも入れてほしいと思います。以下に水草の効果をあげていきます。

・有害物質を消化・吸収し、水を長持ちさせる。
・酸素を供給する。
魚の隠れ家になる。魚のストレス解消につながります。
・水槽を目で楽しめる。
・水草によってですが、産卵時の産卵床になる。



水草を成長させるには

 地上の植物と同じように光合成と養分が必要です。

光合成を十分させましょう

 定期的に1日10時間ぐらい照明をつけて光合成をさせてあげましょう。
また光合成には光の他に二酸化炭素も必要です。

<水槽内の二酸化炭素が減らないよう心がけましょう>

  • エアレーションは水中に酸素を増やし、二酸化炭素を減らします。昼間の光合成を行う時間にはエアレーションを止め、光合成をしない夜間にエアレーションをするのが理想的です。
  • 上部式ろ過装置は二酸化炭素が逃げやすいろ過装置です。また、エアレーションを利用したろ過装置も同様です。二酸化炭素がいちばん逃げにくいのは外部式ろ過装置です。

<水槽内の二酸化炭素を増やしましょう>

  • 二酸化炭素を添加するのも大変効果的です。溶存炭酸ガス量の理想は5?15mg/リットルです。多すぎるとコケの大量発生の原因になります。また、添加するのは、光合成を行うとき(照明をつけているとき)だけにしましょう。
  • 二酸化炭素が多すぎ、養分や光量が不足していると有茎水草が間延びや葉が薄べったくなるなどの症状が現れます。

肥料を与えましょう

 水草の成長に必要な窒素やリンは、熱帯魚を飼うことで生成されますが、それでも不十分なときは水草用の肥料を与えます。
 葉の色が薄くなっているようなら、使用方法にそって適量の肥料を与えてください。
 肥料の与えすぎもコケの大量発生につながります。

水草の購入

 初心者の方は、葉の大きく枚数の少ないものを選びましょう。(葉っぱが落ちると水質の悪化につながります。)
 水草を入れるときは少量で様子をみるより、大量に入れたほうが水質も安定し水草のためにも、熱帯魚のためにも良いでしょう。
 葉の緑が冴え、枯れていないもの、折れていないものを選びましょう。
 購入した水草は水洗いしましょう。ヒルや貝などを水槽内に持ち込まないためです。
 枯れた葉は良くなりません。水槽内にいれても水質を悪化させるだけです。
 状態の悪い部分は排除してください。

水草のレイアウト

 水草の見栄えを良くするには、手前に背の低い水草。奥に背の高い水草を配置するといいでしょう。
 また、大きな流木などに着生させた水草は奥に配置してもいいでしょう。
 水草は定期的にトリミングをしてあげましょう。

水草の注意点

 水草の入った水槽で、塩を使うときは入れすぎに注意しましょう。水草が枯れます。


水草の分類と索引


形態特徴名称(索引)
有茎水草  成長するにつれて茎が上に伸びていき、その茎から葉が出ている。 アナカリス
アヌビアス・ナナ
レッドルドウィジア
根生水草  茎がなく、根と葉が放射状に生えている。 アマゾンソード
コブラ・グラス
着生水草  岩や流木などに着生する。
詳しくは 流木の入れ方をご覧ください。
ウィローモス
浮き草  水面に浮いている。 ウォーター・レタス


水草の手入れ

 水草の枯れた部分や傷んだ部分は切って水槽から取り出してやり、伸びすぎた水草、脇から出た不要な新芽も切りそろえ見栄えを良する。
また、水草を増やすこともできます。

 熱帯魚同様、水草にとってもアンモニアなどは有害物質です。水質には気を配らなくてはいけません。
熱帯魚を飼わずに水草だけの水槽でも熱帯魚飼育と同様の水換えをしましょう。

有茎水草

<トリミング>
 茎のいたる所から、新芽と根が生えてきます。放っておくとみっともない状態になってしまいます。不要なものは切りって、取り出しましょう。

<増殖>
 茎の途中からカットします。カットした上の株を植えれば、根が生えてきて新しい株として育っていきます。このとき新株の植え込む部分の葉は排除しておきましょう。

根生水草

<トリミング>
 水草の根が隣に伸びて、そこから新芽が現れます。新芽が成長する前にそこから更に根が伸びて・・・と繰り返されます。余計な新芽と根は排除しましょう。 また、痛んできた葉も良くならないので、排除しましょう。
 この種の水草は植え換えに弱く成長の妨げになります。一度植えたらなるべく抜かないようにしましょう。
また、根の部分から新芽が生えてくるので深く植え込むのは避けましょう。 
<増殖>
 上記のように放っておいても増殖していきます。

着生水草

<トリミング>
 ウィーロモスなどコケ類の場合、長さと共に量も増えていきます。ある程度ボリュームがでてきたら、水槽から出してハサミでカットしましょう。(光の届かない内部が枯れて、はがれてきてしまいます)

<増殖>
 これも勝手に増えていくので手を加える必要はありません。





流木の入れ方


アク抜き

 流木は入手してもそのまま水槽に入れてはいけません。
アク抜きという作業が必要になります。

 最近ではお手軽なアク抜き済みの流木も売られています。それでも、水洗いをしてから水槽に入れましょう。

 一般的には流木を入手したあとには、以下のいずれかの方法で流木のアクを抜かなくてはいけません。(アク抜きの目安は水が変色しなくなるまで)これを行わないと水槽内が茶色いアクで汚れてしまいます。

手法時間詳細
水につけておく一ヶ月流木をバケツ張った水につけます。1週間に1度水を交換して最低でも一ヶ月以上つづけます。その後水槽に投入してください。
煮沸2日程度鍋で30分?1時間ほど煮ます。その後2日ほど水につけておきます
アク抜き剤数日バケツに張った水に流木とアク抜き剤をいれ数日ほど着けます

水に沈まない流木も水につけておくことにより、水に沈むようになります。



 

活着

 流木や石などに、ウィーロモスやアヌビアスなどを活着させる方法。

 基本的には石よりも流木のほうが活着しやすいです。 活着  流木にアヌビアスをのせ、向きや角度を調整して、木綿糸で巻きつけるだけです。(アヌビアスは丈夫なので邪魔な根を多少カットしてもOKです)
木綿糸は、ひと月ほどで水に溶けるので排除する手間がかかりません。
 アヌビアスは成長が非常に遅いので、数箇所切れても支障のないように何回か糸を追加して巻いたほうがいいでしょう。
また、流木に穴をあけ根を通すと更に外れにくくなるでしょう。

 ウィーロモスは薄く張り付け、木綿糸を細かく多めに巻きつけ、水中でばらけないようにしましょう。
厚く巻きすぎると内側が枯れてしまいます。
 2週間?1ヶ月程度で活着します。





水草図鑑


アナカリス

アナカリス
特徴  成長が早く増殖もしやすいです。水槽に水草が少ないときには、お勧めです。 ただし、すぐに茎の横から新芽や根っこが出てくるので、トリミングが大変です。

アヌビアス・ナナ

アヌビアス・ナナ
特徴  水上、水中でも育ち、大変丈夫な初心者向きの水草
底床、流木に着生させて育てることもできる。
やや弱い光を好む。
 新しい株を増やしたいときは、伸びた茎をカットしてやればそこから根が生え成長していく。しかし、その成長は大変遅い。
 稀に花を咲かせることもあるらしい。

アマゾンソード

アマゾンソード
特徴  葉が大きく草丈は40cm以上にもなる大型の水草です。
水上葉(茎が長い)と水中葉(茎が短く根の近くから葉が伸びている)があり、水上葉が売られていることも多く
水槽に入れると水上葉はすべて枯れていき、根元から水中葉の新芽が伸びてくる。
 植え換えに弱いため、一度植えたら動かさないのが理想です。

ウィローモス

ウィローモス
特徴  流木などに活着させて水槽に入れると、雰囲気のある水景をつくれます。
 産卵床や、稚魚などの隠れ家としても大変重宝します。
 二酸化炭素や光量が少なくても育ち育成がとても簡単です。
 ある程度  コケ類の一種なので、コケの除去剤など。
 

コブラ・グラス

コブラ・グラス
特徴  前景に使われることが多く、枯れにくく育てやすい初心者向きの水草。

レッドルドウィジア

レッドルドウィジア
特徴  赤い色味が際立ちます。





inserted by FC2 system